本文へ移動

第二遠州の園

第二遠州の園からのお知らせ

第二遠州の園☆日常の様子

施設長から

施設長からのあいさつ

日頃より、当法人の施設運営に格別のご理解とご協力を賜り、深くお礼申し上げます。
 このたび、令和6年4月1日付で第二遠州の園の施設長に就任した斎藤浩志です。
甚だ微力ではございますが、誠心誠意この重責を果たしていく所存ですので前任者同様、変わらぬご指導、ご鞭撻のほど、何卒お願い申し上げます。
 春を迎え、様々なイベントを再開し、利用者様が潤いのある豊かな生活を送られるよう、引き続き感染症対策には職員一丸となり万全を期してまいります。

第二遠州の園をご案内します

職員研修会

交通安全推進事業所 令和4年度活動報告

第二遠州の園では令和4年度、交通安全推進事業所として今まで以上に交通安全への高い意識を持ち、職員への活動啓発に努めてまいりました。
ご利用者様の送迎やご家庭への訪問、また通勤時、私生活においても常に安心、安全への心がけを忘れずに運転できるよう、アルコールチェッカーの活用、通勤時間における交差点での立哨、勉強会など、様々な活動を行いました。
先日行われた安全運転管理者講習会では、この取り組みを磐田市内の事業所のみなさまへお伝えする機会をいただき、多くの方々にご清聴いただきました。
ご利用者様の送迎を行う介護施設として、交通安全への意識向上につながる良い機会となりました。

AED講習会

年に一度AEDの講習会を行っています。
竜洋分遣所の職員の皆様にご指導いただき、特養、ショートステイ、デイサービス、事務所と幅広い職種の職員が受講しました。職場内だけでなく、出先でAEDを使わなければならない事態が起きた場合など、落ち着いた対応ができるよう、日ごろから研修を行うことの重要性を感じました。

交通安全講義

 6月27日の午後、磐田警察署及び磐田地区安全運転管理協会の協力で、交通安全の講義と機材を使用した年齢に適した反射運動の測定をしました。講義は、「出会い頭事故防止対策」、「運転中に身体の異変を感じたら」でした。6月3日に磐田市内で出会い頭による死亡事故が発生しました。交差点では特に注意して運転して下さい。また、熱中症の件ですが、炎天下では車中の温度が高くなります。こまめの水分補給とカーエアコンを積極的に使用するなど、快適な車内温度を保ちましょう! 胸の痛みや上腹部の不快感や吐き気など「何かおかしいと感じたら」すぐに安全な場所へ車をを止めて、周りの人に助けを求めましょう。体調が悪い時は、運転を控えるなど心掛けて下さい。

事故発生防止委員会施設内勉強会

 事故発生防止委員会主催で施設内勉強会を行っています。身体負担を軽減するための「ボディメカニクス」、すなわち身体力学(身体の動きのメカニズム)を活用した介護技術を学びました。勉強内容は、①ボディメカニクスの基礎、②立ち上がる・座る・端坐位の介助方法、③スライディングシートやボードを使用した安全な移乗方法などです。私たち介護職員が避けては通れない問題が、介助する人の腰痛です。今回勉強したボディメカニクスを用いることで、自分の体重と重心の移動を上手く使うことにより無理なく介助を行うことができるようになります。これからもご入居者様に安心した介護を提供できるように日々研鑚してまいります。
●社会福祉法人遠江厚生園
〒438-0002
静岡県磐田市大久保522-1
TEL.0538-38-2145

◆介護老人福祉施設/特別養護老人ホーム
◆短期入所生活介護事業(介護予防)/ショートステイ
◆訪問介護事業 /ホームヘルプサービス
◆通所介護事業/デイサービス
◆総合事業/訪問型サービス・通所型サービス
◆居宅介護支援事業
地域包括支援センター
◆養護老人ホーム
TOPへ戻る